色楽雪音 〜ゆきねの日記〜

広島で在宅Web仕事しながら日々の徒然を書いていたけど、2013年夏にアラフォーで初出産、以降育児日記中心に。2017年春に旦那の転勤で福岡に移住し、相変わらずパートでゆるゆるワーママ的生活をしている。

パートタイムWebディレクターの仕事と最近思うこと。

最近いろいろモヤモヤしている仕事の話をします。

 

今は制作会社でWebディレクターのサポート的仕事を扶養内のパートでしていて、週3〜4日、幼稚園のお迎えにギリギリ間に合う時間で勤務させてもらってる。もともと子育て中パート女性が何人もいる会社だからそのあたりの配慮、自由度は高い。他のパートさんはみんなデザイナーで私だけディレクター的仕事してるけど、一人で案件を切り盛りするには不在時間が多すぎで、結局サポートになってしまう。毎回上司に「今空いてますが何かやることありますか?」と伺って仕事をもらう。上司はいい意味で適当な人なので結構任せてくれて、私のしたことに細かくチェック入れたりしない。逆に私が自信がなくて確認お願いしますと言ったこともスルーしてたり。まぁ信用されてるのかなといい方に捉えておこう。

いずれはパートでなくきちんと腰を据えた仕事をしたいという思いもあったけど、子供が保育園でなく幼稚園に行ってることで仕事に大きく軸足を移すことは難しく(前回の記事で書いた通り)、しかも今の会社は制度があまり整ってないので正社員はみんな残業三昧、子育てとの両立は誰かの全面的協力がないとまずムリ。これまでもベンチャーとか小さい会社経験してきたからわかるけど、大手企業含むクライアントから仕事をもらう立場、システムトラブルやWebならではのトラブルに即対応を求められたりするので、どうしても仕事の拘束時間が長くなるし、場合によっては帰宅後もリモートで対応したりする。上に書いた適当上司は休みの日だろうと何だろうとクライアントからの電話は必ず出て対応する(かけてくる方もどうかと思うけど)ことで常に寄り添い信頼を得ていたりする。そういうスタイルがいいとか悪いとかではなく、その形でこれまでやってきてたわけで、会社の体制が大きく変わりでもしない限り、ここでは私はサポートの部分仕事しかすることができない。今更仕事で成長したいという意欲もないので、自分の力が少しでも役に立って、毎日楽しく過ごせるならとりあえずそれでいいかと思ってるけど、ずっとこのままでいいのか、ちょっと悩んでしまう部分もある。

 

ところで安倍政権は先の選挙での公約に従い幼児教育無償化を進めようとしているらしい。3歳以上の未就学児が対象なのでうちもその恩恵にあずかれれば家計は少し助かるけどそれは目先の話で、求めてるのはそこじゃない感満載。そのために消費税上げて、将来の保障への不安要素は何一つ減らない。今さら少子化対策しても遅い。私個人としてはもっと働いて税金や年金を納めたいのにそれができない、同じように感じてる子育て中の女性は大勢いるんじゃないかと思う。働き方改革は一つの解ではあるけどそれだけじゃない。何かもっと、家族を頼らなくても子供を預けて自由に働ける、いろんな形があればいいと思う。ベビーシッター利用が経費にも控除対象にもならない、いわゆる趣味の習い事などと同じになってしまうことが納得がいかない。

 

なんか自分の状況を無理やり政治に結びつけた記事になってしまったけど、いろいろモヤモヤしてることをモヤモヤしたまま書き出してみた。