色楽雪音 〜ゆきねの日記〜

広島で在宅Web仕事しながら日々の徒然を書いていたけど、2013年夏にアラフォーで初出産、以降育児日記中心に。2017年春に旦那の転勤で福岡に移住し、相変わらずパートでゆるゆるワーママ的生活をしている。

イオンじゃないモール

半年くらい前に博多・天神で無料で遊べるスポットの記事を書いて以降、なかなかブログが書けない間にネタが溜まりすぎてワケわからなくなってしまったけど、最近行った場所でよかったなと思ったところをひとつ紹介してみる。

 

福岡市中心部から少し外れた、地下鉄七隈線の終点の橋本という駅の目の前に、木の葉モールというショッピングモールがある。イオンモール並に様々な店舗や施設の入った2階建で横長のモールで、イオンでなくサンリブというスーパーが入ってる。

 

ここはモールでありながら施設中に子どもプラザという、福岡市の児童支援センターが入っていて、無料で室内で遊ばせられる場所がある。

さらにフードコートの目の前の中庭的スペースに、滑り台やちびっ子ハウスやちびっ子店がたくさんある遊び場があって、ちょうど行ったのが12月だったこともあって、クリスマスマーケットのような華やかさと賑わいになってた。

f:id:myusha128:20180204223123j:image

そして決まった時間になると音楽が流れてシャボン玉タイム。子供達は手を伸ばす。

f:id:myusha128:20180204223156j:image

ここはうちの娘が本当に気に入ってる遊び場で、寒い日でも何時間も入り浸ってお店やさんごっこなどしてる。ついてる大人は大変だけど旦那と交代で見て、見てもらってる間は自分はモールの中で買い物したりカフェで一服したり。

天気が悪ければ子どもプラザもあるし、福家書店だびんち★キッズという本屋の絵本コーナーがまた充実してて、絵本や玩具のサンプルが結構あるので、そこでもわりと時間を潰せる。

そしてモール全体で、キャナルシティ博多と同じF・ジョイというポイントカードが使えるのも◎。

いまだに車なし生活をしてるうちの家族にとって、イオンモールは車でないと行きにくい所ばかりだけどここは地下鉄で行けるので近くはないけどなかなか便利。

広すぎて道に迷ったり疲れたりすることもない、適度な広さで買い物しやすいところも気に入ってるので、これからも時々行くと思う。

パート主婦の年収の壁について考える

気がつけば年も明けて2018年になりました。

福岡に来て最初のお正月。年末年始に義父が泊まりに来て自宅で正月を迎えたのでダンナと一緒に正月準備をして、おせち諸々用意した。いつもは私が関東風のお雑煮を作ってたけど今年はダンナが博多風のお雑煮を作ってくれた。かつお菜とブリを入れる初めてのお雑煮、すごく食べやすくて美味しかった。

 

パート先の仕事始めは1月4日だったけど、幼稚園が預かり保育も含めて成人の日の1月8日まで休みだったので、この期間に娘連れて実家に帰ろうかと思ったけど、正月前後の飛行機代の高いこと!3が日外して4日からでも、往復2人分で前回より3万多くかかるので、特別な用事があるわけでもないし今回はいいやと帰省は諦めた。

 

ところで最近考えていることがある。

ダンナの年末調整で13万以上返ってきて驚いたのだけど、それは1年前の年末調整の時に私がダンナの扶養を外れて配偶者特別控除になり、その状態のまま去年1年税金徴収されたものの、去年は私が年収103万円以下の配偶者控除に戻ったので、とりすぎた税金が戻ってきただけ。福岡に越してきて最初の数ヶ月は無収入だったし、パートが始まってからも色々制限があって年収は前の年よりかなり下がったけど、もし同じ水準で配偶者特別控除のままだったとしても、世帯収入にするとそれほど差がないことになるんじゃないかという気がしてきた。それにしても引越し後の新生活で一番出費がかさむ時期に自分が無収入になり、住民税とかも負担してきてたから一時期本当に家計がピンチになった。転勤の補助がダンナの会社から出たけどそれでも家計は苦しかった。

 

さて、扶養の範囲内で働くパート主婦にとっては103万の壁とか130万の壁とか、私も過去に見事に引っかかった106万の壁とかあったわけだけど、今年から配偶者控除の枠が年収150万までになるという朗報?がある。実際どうなの?と思っていろいろ調べてみると、配偶者控除の枠は広がるものの130万以上で社会保険が自己負担になるということは変わらないらしい。

diamond.jp

社会保険の出費は大きい。ただ、それに入ることによるメリットもある。

toyokeizai.net

iDeCoやじぶん年金についてはまだ調査中で何とも言えないけど、そのことを抜きにしても、厚生年金を払うことで将来もらえる年金が加算されることは大きな意味がある。私には子供が1人しか居ないし老後絶対にその子に迷惑をかけたくないから、老後の収入が少しでも増えるよう、今少しずつ負担しておくのは悪くない気がしてる。だから今年は130万の壁は気にしない方向で仕事をしようかなと考えてる。

もっとお金のこと勉強しなきゃー。

パートタイムWebディレクターの仕事と最近思うこと。

最近いろいろモヤモヤしている仕事の話をします。

 

今は制作会社でWebディレクターのサポート的仕事を扶養内のパートでしていて、週3〜4日、幼稚園のお迎えにギリギリ間に合う時間で勤務させてもらってる。もともと子育て中パート女性が何人もいる会社だからそのあたりの配慮、自由度は高い。他のパートさんはみんなデザイナーで私だけディレクター的仕事してるけど、一人で案件を切り盛りするには不在時間が多すぎで、結局サポートになってしまう。毎回上司に「今空いてますが何かやることありますか?」と伺って仕事をもらう。上司はいい意味で適当な人なので結構任せてくれて、私のしたことに細かくチェック入れたりしない。逆に私が自信がなくて確認お願いしますと言ったこともスルーしてたり。まぁ信用されてるのかなといい方に捉えておこう。

いずれはパートでなくきちんと腰を据えた仕事をしたいという思いもあったけど、子供が保育園でなく幼稚園に行ってることで仕事に大きく軸足を移すことは難しく(前回の記事で書いた通り)、しかも今の会社は制度があまり整ってないので正社員はみんな残業三昧、子育てとの両立は誰かの全面的協力がないとまずムリ。これまでもベンチャーとか小さい会社経験してきたからわかるけど、大手企業含むクライアントから仕事をもらう立場、システムトラブルやWebならではのトラブルに即対応を求められたりするので、どうしても仕事の拘束時間が長くなるし、場合によっては帰宅後もリモートで対応したりする。上に書いた適当上司は休みの日だろうと何だろうとクライアントからの電話は必ず出て対応する(かけてくる方もどうかと思うけど)ことで常に寄り添い信頼を得ていたりする。そういうスタイルがいいとか悪いとかではなく、その形でこれまでやってきてたわけで、会社の体制が大きく変わりでもしない限り、ここでは私はサポートの部分仕事しかすることができない。今更仕事で成長したいという意欲もないので、自分の力が少しでも役に立って、毎日楽しく過ごせるならとりあえずそれでいいかと思ってるけど、ずっとこのままでいいのか、ちょっと悩んでしまう部分もある。

 

ところで安倍政権は先の選挙での公約に従い幼児教育無償化を進めようとしているらしい。3歳以上の未就学児が対象なのでうちもその恩恵にあずかれれば家計は少し助かるけどそれは目先の話で、求めてるのはそこじゃない感満載。そのために消費税上げて、将来の保障への不安要素は何一つ減らない。今さら少子化対策しても遅い。私個人としてはもっと働いて税金や年金を納めたいのにそれができない、同じように感じてる子育て中の女性は大勢いるんじゃないかと思う。働き方改革は一つの解ではあるけどそれだけじゃない。何かもっと、家族を頼らなくても子供を預けて自由に働ける、いろんな形があればいいと思う。ベビーシッター利用が経費にも控除対象にもならない、いわゆる趣味の習い事などと同じになってしまうことが納得がいかない。

 

なんか自分の状況を無理やり政治に結びつけた記事になってしまったけど、いろいろモヤモヤしてることをモヤモヤしたまま書き出してみた。

保育園と幼稚園、親にとっての違い

とうとうブログに広告が表示されるほど期間が空いてしまいました。

お久しぶりです。

 

福岡に越してきて半年。だいぶ慣れてきたし生活のペースも掴めてきた。

毎日娘を幼稚園とその後の預かり保育に預けながら週4のパート仕事。預かり保育の迎えが夕方5時半過ぎると延長になるので仕事は4時45分まで。ダッシュでお迎え行った後、天気が良いと娘が園庭で遊びたがるので、仕方なく6時頃までお付き合いしてそれから帰ってダッシュで夕食作り。

保育園と違って幼稚園は昼寝がないので、帰るとすぐ眠くなって夕食できる前に娘が寝てしまい朝まで起きないこともあるから帰ってからバタバタに急いでたけど、秋になる頃は体力ついてきたのか、娘がすぐ寝てしまうことがなくなってきた。食後に眠くなってお風呂拒否してそのまま寝てしまうことはあるけど。食事飛ばすよりはいいわ。

保育園との違いで大きいのは、やはり平日の用事がちょこちょこ入ってくること。強制参加ではないので出られる範囲で出てるけど、あまりに顔出さないでいるのも他のお母さん達に負担かけてよくないかなと思って。そして代休とか創立記念日とか、幼稚園都合の平日休みがある。そういう日でも基本は預かり保育が朝から機能してくれるけど(夏休みとかと同様)、それすらない平日休みも2回あった。そうなると仕事休むか娘を他に預けるかしかなくなる。旦那は有給取れず、他に頼る人もなく、月末で休みにくい時期だったので、その時は以前使ったことがある保育園の一時預かりを利用した。2日で1万円。本人が嫌がらなかったからいいけど。

 

こうして考えると、保育園は本当に働く親に寄り添ってくれてるんだなーと思う。子供を幼稚園に行かせてフルタイム正社員で働くには、家族や周りの手厚いサポートがないと無理。それでも幼稚園も思ってたよりは配慮があるのでなんとかやりくりできてる。やっぱり世の中的に働くお母さんが増えてるということか。

 

本当はどこかで扶養の範囲を外れてまた正社員とかそれに近い立場で仕事したいと思ってたけど、しばらく無理かも。時短の正社員ならいけるかもしれないけど、今働いてる会社にそういう制度はないので。

 

これまでは環境の変化に慣れる期間だったけど、ここらで立ち止まって、本当にこれからのことを考えたほうがいい気がする。ここで仕事の事を考えるけど、それについては長くなるのでまた別の記事で書きます(いつになることやら)

f:id:myusha128:20171012155603j:image

写真は最近の娘。いただいた時計の絵本で時計の勉強。
4歳になってひらがなが読めるようになり、最近は自分の名前が書けるようになった。着々とレベルアップしている。